よくある質問

入党について

党費を支払ってからどれくらいで登録されますか?

クレジットカードの方は決済完了と同時に登録が完了します。

銀行振込の方は、銀行のシステムで入金が完了次第、登録が完了します。土日祝日にお振り込みいただいた方は、翌営業日の登録になります。

登録が完了しましたら、ご登録のメールアドレスに自動確認メールが届きます。登録内容をご確認ください。

銀行振込の振込口座を教えてください

銀行振込は、お申込者毎に専用の振込用口座が発行される仕組みになっています。

お申し込み確認メールに、振込先の口座が確認できるページのURL(リンク)が掲載されています。URL(リンク)をクリックして、振込口座をご確認ください。

「吉野敏明後援会」と「日本誠真会の党員」の違いは何ですか?

後援会は吉野敏明個人、党員は日本誠真会の活動を支持応援くださる方になります。

党費は、寄付金控除の対象ですか?

党費は、寄付金控除の対象外です。政党の党費や後援会の会費は、継続的、定期的に納入する金銭であり、一定の規約等に基づいた債務の履行として支払うものであることから、寄附金には当たりません。

クレジットカードで決済をしようとしたら、「指定されたカードブランドに対応したゲートウェイが設定されていません。」と表示されます。

党員の入会に、JCBクレジットカードが使えない状態です。決済システムを整えている段階ですが、使用開始時期は未定となっております。

恐れ入りますが、銀行振込、または、VISA/Mastercard/AMEX/Dinersのクレジットカードをお使いいただけましたら幸いです。

海外在住でも日本誠真会党員になれますか?

はい、海外在住でも日本国籍で18歳以上の方なら入会いただけます。

以下のようにご入力ください。

郵便番号:0000000(0を7個)
都道府県:海外を選択
住所:市区町村の欄に、国名・郵便番号も含めたすべての住所

入力がうまくいかない方は、個別にお問い合わせください。

どのように党員を退会できますか?

入会時の確認メールに「退会申請フォームのURL」が記載されています。退会申請フォームから申請いただくと次回以降の更新は行われません。


個人献金について

個人献金はいくらからできますか?

ご献金は、いくらでも結構です。法的には年間1団体 1円~150万円の間で可能です。

領収書は発行してもらえますか?

はい、発行できます。ご希望の方は、お申し込み時にご依頼ください。

個人献金は、税制上の優遇措置はありますか?

献金額が、年間2,000円を超えた場合、確定申告で所定の手続きをすることで、納めた所得税から献金額の一部が還付されます。

※所得控除制度(寄附金額から2,000円を引いた額が所得から控除)
年間寄附金額-2,000円=所得控除額

個人献金をすると、名前が公表されますか?

税制上の優遇を受ける場合、又は、年間で5万円を超える献金の場合は、献金された方の住所・氏名・金額・年月日・職業が政治団体の収支報告書に記載されます。

1万円以上の物品の寄附をいただいた場合にも、収支報告書にお名前・住所が記載されます。

クレジットカードがエラー等で止まってしまいまいた。再開できますか?

カードエラー等で献金停止された場合、停止した理由を解消されても継続献金が自動的に再開できる機能がございません。お手数をお掛けして申し訳ございませんが、再度、継続献金をお申し込みいただけますようお願いいたします。